応挙さんのページ

このブログを書いている「応挙さん」とはどんな人?

→1960年4月23日生 金澤孝明(カナザワ タカアキ)  男性 既婚 血液型A型

→1973.3 長浜市立北小学校卒業  

1976.3 長浜市立北中学校卒業  

1979.3 滋賀県立虎姫高等学校卒業  

1983.3日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科卒業  

→滋賀県長浜市に在住、現在は無職。39年間にわたり滋賀県で特別支援学校の教諭として勤務していました。

→小学校高学年の時に、絵が上手だったことから江戸時代の画家、円山応挙の名をニックネームにもらいました。現在でも古い友人からは「応挙さん」と呼んでもらっています。自分としてもたいへん光栄に思っています。

→鉄道模型を始めたのも小学5年生からで、毎週末に気の合う友人2人を自宅に呼んで離れに鉄道模型の線路を繋いでそれぞれの鉄道模型を走らせて遊んでいました。鉄道模型はカツミ製品とエンドウ製品を買ってもらっていました。今でも当時遊んでいた鉄道模型は健在です。中学生の頃に、親に一眼レフのカメラを買ってもらってからは、休日などに近所を走る北陸本線の列車や米原駅に停まる列車を撮影するようになりました。

→大学時代は友人と鉄道研究会なるものを立ち上げましたが続かず、やがて鉄道とも疎遠になってしまいました。その頃は音楽(フォークソング、ニューミュージック)が趣味の中心になっていきました。フォークギターを弾くようになったのも大学時代でした。またバイクにも興味が出て、250ccのホンダ、シルクロードというバイクを親に買ってもらって乗り始めました。60歳を超えた今でも乗っています。当然のことながら大学時代の鉄道写真も皆無となっています。

→結婚と同時位に鉄道模型メーカーのKATOから比較的安価な16番ゲージの鉄道模型が発売されたのをきっかけに再び鉄道模型を始めました。2000年に滋賀鉄道模型愛好会(STMC)と出会って、会員になってからは一気に鉄道模型も増えました。そして自分でも公開運転会用の組み立て式線路を製作して、愛好会の公開運転会に参加するようになったわけです。車に線路や模型を満載にして運転会場に向かう時が大変楽しい時間でした。運転会は毎回子どもさんや親子連れで賑わい、来場者に楽しんでもらえました。現在では自宅の離れ1階に運転会用の組み立て式線路を利用して、約20畳の固定式レイアウトを作り上げて楽しんでいます。退職してからは時間もできたので、新たにシーナリィのあるレイアウトを製作したり、鉄道模型友人を自宅に招いてはミニ運転会を楽しんでいます。鉄道写真撮影の方も、1995年に地元をSLが走る様になったので早速一眼レフのデジタルカメラを購入し、見事に復活となりました。私にとっては「SL北びわこ号」が鉄道写真撮影趣味を呼び戻してくれたと思っています。