良き国鉄時代㊾~国鉄車両アラカルト~

今回の「良き国鉄時代」は、1974年と1975年に撮影した写真になります。自分は中学2、3年生だったの鉄道写真で、つたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。当時私は親に買ってもらった一眼レフカメラのアサヒペンタックスSPFと135ミリの望遠レンズを持って、あちこちに撮影に出かけていました。親戚がカメラ屋さんでしたので、現像してからプリントするネガを選ぶのではなく、ほとんど毎回「同時プリント」で注文していました。親からは「皆、同じような写真ばかりやから、選んでからプリントしなさい」とよく注意されていたものです。

上の画像は1974年夏に父親と行った紀伊半島一周の旅で撮影した紀勢本線のDF50形ディーゼル機関車になります。撮影した駅は、前日に名古屋から夜行ディーゼル急行「紀州5号」に乗って、2人とも寝過ごしてしまって降りた駅の「周参見」になります。朝の駅構内に悪臭が漂っていたのを覚えています。当時の客車のトイレからは所謂「垂れ流し」状態で汚物が線路に落ちていました。トイレには「停車中は使用しないでください」との注意書きがあったのを覚えています。駅には黒色の太いホースがあり、もし汚物が落ちていたら水で洗い流していました。朝なので洗い流しの作業がまだされていなかったのかもしれません。汚い話をしてしまい申し訳ありません。おおらかな時代であったことは確かです。

DF50は、北陸本線のED70と同じような前面スタイルが好ましかった電気式のディーゼル機関車でした。デビュー当時から北陸線の山中越えにも補機として活躍していました。敦賀第一機関区に所属していて、当時は茶色一色の塗色になっていました。このディーゼル機関車を撮影したのは後にも先にも、この1回だけでした。鉄道模型では朱色と灰色スタイルが1両でトミックス製、茶色が2両でトミックス製と天賞堂製で所有しています。

上野画像は1974年に京都駅で撮影したDD51形ディーゼル機関車牽引の普通列車になります。当時は非電化だった草津線に京都発で乗り入れる普通列車かもしれないです。オハ35系の旧型客車で編成されていました。京都発柘植行きだったと思われます。

上の画像は1974年に大阪駅で撮影したEF65 1000番台直流電気機関車になります。おそらくこの機関車は14系座席車の臨時特急「しおじ5?号」ではないかと推測します。後ろに繋がっている客車は14系座席車だったと思われます。多客期に運転された大阪発広島・下関行きの臨時特急でした。EF65 500でも運転されていました。

上の画像は1974年に京都駅1番線で撮影した、EF58形直流電気機関車牽引の東海道本線上りの荷物列車だと思います。2号機というEF58の若番機が牽引していました。

上の画像は1975年名古屋駅で撮影したEF64形直流電気機関車になります。名古屋からの中央線の客車列車や貨物列車の牽引に当たっていました。「山男」という愛称が付いていました。台車はなぜかEF70と同じ形式の物を履いていました。

上の画像も、同じく名古屋駅で撮影したEF64になります。牽引していた列車は、客車列車だと当時は急行「ちくま」がありました。独特の大きなブロアー音が印象的でした。鉄道模型でもカツミ製と天賞堂製カンタム仕様を持っています。家族旅行で訪れたことがある「勝沼ぶどう郷」駅前に18号機か展示されています。

上の画像は1975年に大阪駅で撮影した名古屋発大阪行き急行「比叡」になります。当時は153系電車7連位で運転されていて、グリーン車も1両繋いでいました。大型のヘッドマークが使われており、黄色地と水色地がありました。終点大阪に到着したところを撮影していました。

上の二つの画像は1975年に大阪駅で撮影したEF58形直流電気機関車の60号機になります。この日は東海道本線上りの荷物列車を牽引していました。60号機はお召列車牽引用の機関車でした。61号機の予備機として作られた機関車になります。鉄道模型では天賞堂製を所有しています。旧製品で旧式のモーターですがよく走ってくれます。

上の画像は、1975年に大阪駅で撮影した485系交直両用特急形電車の特急「日向」になります。大阪と宮崎を結んでいた特急だと思います。ロングラン昼行特急電車でした。

上の画像は1975年に大阪駅で撮影した581系交直両用特急形寝台電車の特急「しおじ」になります。大阪と広島・下関を結んでいました。

上の画像は1975年に大阪駅で撮影した485系交直両用特急形電車の特急「みどり」になります。大阪と大分を結んでいたロングラン特急でした。

上の画像は1975年に米原駅で撮影し165系直流急行形電車の東海道本線上りの普通電車になります。当時は80系電車も活躍していましたが、この165系や155系、153系が使われていました。

上の画像は1975年に大垣駅で撮影した165系直流急行形電車の大垣発東京行きの普通電車、通称「大垣夜行」になります。普通列車でしたがグリーン車(サロ165)が2両繫いでありました。自分は何回か大垣から終点東京まで乗車したことがありました。おそらくこの日もこの大垣夜行のグリーン車に乗って東京へ行ったと思います。今回は以上になります。最後までお読みいただきましてありがとうございました。