12系客車の特別展示・「SL北びわこ号」~京都鉄道博物館

2024年7月4日(木)に、久しぶりに京都鉄道博物館に行ってきました。今回のお目当ては「さよなら12系客車」のイベントの最後を飾る「C56蒸気機関車と12系5両の編成展示」を見ることでした。「さよなら12系客車」のイベントは6月27日(木)から7月2日まで開催されていました。館内の車両展示館では12系客車が3両展示されていて、SLスチーム号には12系客車が2両使われていました。牽引機はC56160号機とDE101104も使われていたようです。自分も12系に最後もう一度乗っておこうかと思いましたが、7月4日の「SL北びわこ号」の展示を見たくて今回の見学にしました。JR西日本の12系客車もついに引退し、廃車になるようで残念です。「SL北びわこ号」の運転が終了してからは宮原区に居て、DD51形ディーゼル機関車やEF65形1000番台直流電気機関車の訓練運転で見かけました。「米原訓練」と呼ばれていたもので、時にはDD51が重連で運転されたこともあり、大変迫力のある運転を見ることが出来ました。

スチーム号が走る線の外側の留置線に、「SL北びわこ号」のヘッドマークを付けたC56160号機を先頭に12系客車が5両繋がれていて、正に「北びわこ号」の姿がそこにありました。今にも本線を走りそうな様相に思わず懐かしさがこみ上げてきました。

1995年の夏に初めて「SL北びわこ号」が米原から木ノ本まで季節ごとに運転されるようになり、四季折々で撮影を楽しませてもらいました。運転20周年を越えてから、コロナ禍となり突然の廃止に驚きを隠せませんでした。そしてついにその客車自体が姿を消してしまうことになるとは本当に残念でなりません。

以前に当ブログで「SL北びわこ号」の記事を書いていますが、その時の画像以外を沢山上げて、今回の12系惜別記念として改めて「SL北びわこ号」を特集してみたいと思います。運転当初の懐かしい写真も上げましたので、懐かしんで頂けたらと思います。では、早速紹介していきたいと思います。

「SL北びわこ号」が運転されるようになった当初は1995年で、米原駅も現在の橋上駅舎ではなく昔の様相でした。発着番線も当時の北陸線列車のホームとなっていました。懐かしい米原駅ホームの写真です。

米原を発車して2つ目の駅は田村駅。かつては田村からの交流区間を担当する赤い交流電気機関車が待機していました。現在は中線2線が外されています。右手には長浜ドームが見えています。

運転当初は木ノ本からはC56はバックで運転されていました。機関車の特性を生かした運転スタイルでしたが、やがてバック牽引での運転は無くなってしまいました。安全上の理由だったようです。

運転当時は北陸本線の敦賀までの直流電化はまだで、長浜~虎姫間に交直セクション(デッドセクション)がありました。そのために回送担当はDD51形ディーゼル機関車(宮)が務めていました。末期は木ノ本までの回送はEF65(関)が担当するようになりました。

上の画像は長浜~虎姫間を走る貴婦人牽引の時になります。上の画像はC57形蒸気機関車1号機が「SL北びわこ号」を担当した時のもので、回送用の機関車はDD51でした。

当然米原から梅小路への帰路もDD51が回送担当していました。

上の画像は、C571とC56160の重連で運転された「SL北びわこ号」になります。この時の模様がNHKのドキュメンタリー番組、新日本探訪の「汽笛よ響け」(1998年3月15日放送)で取り上げられています。この列車の運転日は1998年3月になります。

湖北の四季を走った「SL北ぴわこ号」。夏の田村駅に入線して来る姿です。

冬の長浜駅を発車するポニー。雪景色の発車は大変迫力がありました。

長浜から虎姫間の姉川橋梁に向かう北びわこ号。雪景色の勾配を上って行きます。

上の画像は冬の運転の時で、田村駅を発車していく様子になります。

上の画像は田村~長浜間を走る貴婦人C57牽引の「SL北びわこ号」になります。

上の画像は長浜~虎姫間を走る貴婦人牽引の時になります。

上の画像は田村駅を発車して長浜に向かうポニー牽引の「SL北びわこ号」。スハフ12のトレインマークはこのデザインが終始使われていました。

上の2つの画像は、自宅の近所である長浜~虎姫間で撮影したポニー牽引の「SL北びわこ号」になります。

上の画像はこれも自宅から近い長浜から虎姫間で撮影したものになります。男の人が撮影されている様子が伺えます。

敦賀まで直流電化されてから回送担当はかつてのブルートレイン牽引機のEF65形直流電気機関車1000番台(関)が担当するようになりました。上の牽引機はトワイライト色になる前の1124号機になります。のちにトワイライト色になった1124号機が充当されたこともありました。蒸気機関車を最後尾にぶら下げて走る回送列車の撮影も楽しいものでした。もうこの線区で電気機関車牽引の客車列車を見ることも無くなってしまいました。寂しくなってしまった自宅近くの北陸本線です。今回の記事は以上になります。自分が小学5年生くらいに登場し、急行「きたぐに」等でよく撮影していた12系客車もJR西日本から姿を消してしまうことになってしまいました。あとは鉄道模型で当時を思い出しながら、自宅レイアウトで運転するしかなさそうです。今回の記事は以上になります。今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

鉄道模型では「SL北びわこ号」も大活躍しています。