良き国鉄時代②高校時代の撮り鉄

最近は10月に開催が予定されている高校の同窓会の話題で、SNS上のやり取りが大変盛り上がっています。3年前に同窓会開催の予定があったのですが、コロナ禍であった為に延期されたままとなっていました。この度、有志の方々が動いて下さり、この秋には開催の運びとなり、現在着々と準備をして下さっています。今から本当に楽しみでなりません。

高校時代、1977年に同じクラスに鉄道ファンがいました。その方は現在ではJR西日本の幹部になられていると思います。確か自分の子どもさんにも「みずほ」、「さくら」という特急列車の名前をつけておられたように記憶しています。現在は大阪の方に住んでおられます。その同級生と京都の近く山崎付近に撮影に行ったことがありました。当時は「山崎の大カーブ」といわれていた撮影ポイントがあり、大阪方面から次々にやってくる列車を撮影するにはもってこいの場所でした。中学生の時、親に買ってもらったアサヒペンタックスSPFと135ミリの望遠レンズを持って行って撮影したものでした。特急「白鳥」、「彗星」、気動車急行、14系座席車の臨時急行、自動車運搬貨物列車等、まったく飽きることなく同じ場所での撮影を楽しむ事ができました。その時に撮影した写真の一部が以下に載せた画像になります。

特急「白鳥」は485系交直両用特急形電車で運行されていました。高校の修学旅行でも青森から敦賀まで乗車することができた思い出の特急電車になります。この写真は大阪を出発し、はるかなる終着駅青森を目指して走り出した雄姿です。

同じ場所で撮影した寝台特急「彗星」です。この写真は宮崎から新大阪までの長旅を終えて向日町の留置線に向かう回送列車なになります。大好きな電車で、地元では寝台特急「金星」の合間運用の特急「しらさぎ」をよく撮影していたものです。もちろん鉄道模型でもこの塗色と末期の急行「きたぐに」に使用された更新色の2編成を持っています。

この気動車による長大編成は、キハ58系で運転されていた急行「ゆのくに・越後」だと思われます。当時は大阪から和倉へ行く編成と、新潟まで行く編成が併結されて運行されていました。堂々たる12両編成での運転でした。当時は急行「大社」という名古屋発大社行きの気動車急行列車も運転されていて、名古屋から米原を経て敦賀を経由して小浜線、舞鶴線、宮津線を経て豊岡から山陰本線に入って大社に向かうという気動車急行もありました。途中の天橋立で編成を切り離して、身軽になって終点を目指していたようです。列車の分割併合は気動車にとっては大変やり易く、都合の良いものだったといえます。終点までなぜか大変大回りしていく旅路に、今はすごくロマンを感じます。

写真は14系座席客車による急行「阿蘇・くにさき」になります。名称のように熊本~新大坂、大分~新大阪を結んでいた夜行列車でした。九州の門司まで長大編成で運転されていて、門司からはそれぞれの行先に分割して運転されていました。この14系座席車には自分も一度だけ乗車した経験がありました。特急列車のようなクロスシートで見晴らしの良い長い窓でしたが、簡易リクライニングシートで、身体で背もたれを押していないと元に戻ってしまいました。夜行列車だったと思うのですが、寝ようとしていたらシートが戻ってしまって起こされ、たいへん寝辛い思いをした苦い記憶が残っています。車両のデザインは大変スマートなので気に入っていました。もちろん模型でもカトー製品を持っています。北陸線でも客車急行末期の急行「きたぐに」にも寝台車の14系と併結されて運転されていました。

最後の写真は、EF60形直流電気機関車の牽く「自動車運搬車」貨物列車になります。空荷なので返却回送列車だと思います。このEF60形直流電気機関車は500番台といって、特急列車牽引用に作られた機関車になります。20系寝台特急客車編成を牽引するのに必要な装備が付けられていました。この写真と違う特急色をまとっていたのですが、末期はこのように一般色に塗色変更されて活躍していました。自動車運搬車は「ク5000形式」の貨物車両で当時は自動車を運搬するために各地で活躍していた車両になります。オレンジ色に塗られて、今で言うカーキャリアーのような形状でした。北陸線でも小松方面に向かう車運車貨物列車を見ることができました。鉄道による自動車輸送が無くなった頃には、米原駅の貨物操車場に沢山集められて留置されていました。模型では天賞堂製品の車両をオークションで集めて10両程持っています。当時の貨物列車では異彩を放つ列車でした。

以上、高校時代に友人と出かけた山崎への撮影旅行の振り返り記事でした。撮影ポイントに行くにあたってなるべく早く着きたかったので、米原から京都までは新幹線(当時は0系)を使って行きました。米原発は朝の7時代でしたが自由席に座ることができず、ドアのあるデッキ部に立っていた記憶があります。おそらく「ひかり」号だったのでしょう。帰路はおそらく113系電車に乗って帰ったように思います。この友人とは、ブルートレインを撮影する為に上京したこともありました。自分とは違って大変写真撮影が上手い友人で、雑誌の「鉄道ファン」の写真コンテストにも入賞していたことを思い出しました。

この頃の写真は今も運良く残しているので、デジタル化して皆さんにも見てもらうことができます。分厚いアルバムが4冊程あり、どれも大変懐かしい鉄道写真ばかりです。また順次懐かしい国鉄時代の画像を、エピソードを交えながら紹介させていただこうと思います。