良き国鉄時代㉜~米原界隈の写真第2部~

今年最後の良き国鉄時代のシリーズ。今回は1976年から1980年にかけて、若き自分がアサヒペンタックスSPFで撮影してきた写真を紹介させていただきます。これまでシリーズとしてお届けしてきた「良き国鉄時代」で紹介しきれていなかった写真の紹介にもなります。なお一部の画像が以前の記事に使用した画像の再掲になってしまっている事をどうぞお許し願います。今年も残すところあと1日となってしまいました。歳を重ねる度に一年の過ぎる早さに驚きを覚えるようになりました。今年の4月から立ち上げたこのブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございました。つたないブログですがどうぞ来る2024年もよろしくお願い申し上げます。

上の画像は1980年の夏に米原~醒ヶ井間で撮影した寝台特急「さくら」になります。牽引機は東京機関区のEF65 1100番台でした。ブルートレインの牽引機がEF65 500 番台からこの機に変わって2年ほどの時期でした。まだ新しさが伝わってきます。

上の画像は1980年に撮影した寝台特急「さくら」の後追い写真になります。冒頭の写真を撮影した時のものです。1980年なのでトレインマークのサインは字だけのものからイラスト入りになっていました。

上の画像は1976年の夏に米原~醒ヶ井間で撮影したEF65 500時代の「さくら」になります。この2年後には冒頭の65PFに牽引を譲りました。やはり自分が追いかけていたのはこのP形だったような気がしています。

上の画像は1980年に米原~醒ヶ井間で撮影した65PF牽引の「さくら」になります。冒頭の写真を撮影する直前のショットだと思います。

自宅レイアウトを快走するEF65P牽引の寝台特急「さくら」号。
EF65PFが牽引する寝台特急「さくら」号。

上の画像は1976年に米原~醒ヶ井間で撮影した583系寝台特急「金星」になります。トレインマークは写真では色とびしていますが字だけの時代でした。

上の画像は1977年に米原~醒ヶ井間で撮影した同じく寝台特急「金星」です。この写真は珍しく全編成を納めることに成功しています。被写界深度もまあまあ適正でうまく撮れたと思っている1枚です。まだトレインマークは字だけの時代でした。

上の画像は1980年に米原~醒ヶ井間のかなり醒ヶ井寄りで撮影した寝台特急「金星」になります。トレインマークはイラスト入りの物に変わっているのが解ると思います。ちょうど警笛を鳴らしているようで、2つのタイフォンカバーが開いています。この写真も全編成が映っていて好きな写真です。

上の画像は1980年に米原~醒ヶ井間の醒ヶ井寄りで撮影した、EF65PFが牽引する寝台特急「みずほ」になります。釡の前部を狙った1枚で、少しだけ流し撮りになっているようです。この頃、よく流し撮りの練習をしていたものでした。そのほとんどが失敗で、現像とプリント料を無駄にしていたものです。今のデジタルカメラでは撮影してから即確認して削除することができるので大変便利です。

上の画像は1976年に米原~醒ヶ井間で撮影したEF65 500が牽引する寝台特急「みずほ」になります。寝台特急「みずほ」のヘッドマークには2種類あったようで、上2枚の写真でその違いがよく解ると思います。バックの色が金色と銀色に緑字の物とライトサンド色と白をベースとした金文字の物になるかと思います。

上の画像は1977年に米原~醒ヶ井間で撮影した65P牽引の寝台特急「みずほ」になります。

上の画像は1976年に米原~醒ヶ井間で撮影したEF65Pが牽引する寝台特急「はやぶさ」になります。この場所でこのフルートレインの撮影は不可能で、おそらく列車が大幅に遅延した日のラッキーな撮影といえます。この日の撮影エピソードについては以前にこのブログで詳しく紹介しています。

上の画像も「はやぶさ」と同様に、列車が大幅に遅延した時にたまたま撮影することができたラッキーな1枚となります。

上の画像は1980年に醒ヶ井~米原間にて撮影した下り寝台急行「銀河」になります。牽引しているのは大阪鉄道管理局、宮原区所属のEF5892でした。小窓のスタイルが素敵な58でした。

自宅レイアウトを走るEF58の牽く寝台急行「銀河」号。

上の画像は1977年に醒ヶ井~米原間で撮影した下り寝台急行「銀河」になります。機関車の次位に20系寝台客車のナロネ21が繋がっていますが、これは回送されている車両です。この車両の次に電源車のカニ21を先頭とする編成が繋がれていたものと推測されます。機関車次位にマニ60荷物車が繋がれて回送されていく様子もよく見かけていました。

今回の最後の画像となりました。上の画像は1980年に醒ヶ井~米原間で撮影した下り寝台急行「銀河」になります。ナハネフ22形寝台客車の展望席には乗客がおられるようです。米原着が6時08分なので、おそらく寝台車の一夜を過ごした乗客が、最後尾の朝の展望を楽しまれておられるのでしょう。以前にも書きましたが、自分もこのナハネフ22から夜の東京の流れゆく夜景を眺めた経験があります。正に心の琴線に触れる素晴らしい眺望でした。今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

「応挙さんの鉄道ブログ」を見て頂いた皆様、この1年間ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。来年が皆様にとりまして健康で素晴らしい年になりますことをお祈りしております。