良き国鉄時代㉟~さようなら客車列車~

「良き国鉄時代」シリーズ。今回は1985年3月9日土曜日に米原駅にて行われた「さようなら客車列車」のイベント日の特集です。当時、私は大津市の堅田に下宿しており、大津市の特別支援学校に勤めだした頃でした。地元は長浜なので通うにはちょっと距離があり過ぎました。また鉄道趣味熱も下がっていた頃でしたので、このイベントがあることも全く知っておらず、今回の写真は、今は亡き父親が気を利かせて撮ってくれていた写真になります。今思うと是非行っておきたかった記念すべきイベントだったと思っています。この頃には北陸本線の普通列車は米原から敦賀方面へEF81形交直両用電気機関車が牽引していました。田村での機関車のつげ替えも無く、この機関車がスルーで直流から交流区間へ乗り入れて運転していたわけです。このことは高校時代の友人であるYさんからも手紙で知らせてくれていました。客車列車の後は419系近郊形交直両用電車や475系急行形交直両用電車が普通列車として活躍することになりました。この日の青色の旧形客車と荷物車を繋いだ10両編成が最後の客車による普通列車になってしまいました。米原発富山行きだったようです。

牽引機は敦賀第二機関区のEF81形交直両用電気機関車の101号機でした。この機関車は寝台特急「日本海」のラストランにも大阪から担当していました。列車のラストランに縁があったようです。この日の為に特製のヘッドマークが作られて掲げられました。後の米原機関区一般公開の日にもEF81の1号機に掲げられてもいました。美しいヘッドマークでした。このヘッドマークは自分でも鉄道模型用に写真から自作しています。

ラストラン担当の電気機関車と米原駅の駅員さんとの記念撮影でしょうか。

客車列車の別れを惜しむ鉄道ファンの姿が見えます。この列車は8番ホームからの発車でした。隣の東海道線上りホームにはEF62形直流電気機関車が映っています。下関に配置された山男が東海道の荷物列車の牽引に当たっていた頃でした。

発車が近づいていたのでしょうか?何枚もの前面を撮影した写真がありました。カメラは私のアサヒペンタックスを使っていたのか、父親のカメラを使っていたのか定かではありません。父親も親戚がカメラ屋さんだったので、多少は一眼レフカメラを使って写真を撮っていたのかもしれませんが、おそらく使い易い自分のインスタントカメラで撮っていたのかと思います。

出発前のお別れセレモニーでは米原中学校のブラスバンド演奏もされたそうです。「蛍の光」でも演奏されたのでしょうか?名古屋鉄道管理局のキャンペーンガール3人もお別れに華を添えていたようです。

「名マイ」の表記も懐かしい客車の表示には、手書きで作られたサボが差し込まれていました。「221レさよなら号」と書かれていました。

列車の出発までは客車の車体一杯に「さようなら客車列車」の横断幕が掲げられていたようです。鉄道模型でもこの横断幕を自作しています。客車に取り付けてこの最後の北陸線客車列車を再現していました。実際には見られなかった貴重な列車も鉄道模型なら何時でも再現することができます。

米原を発車して富山までの最後の運用についた旧型客車の後ろ姿になります。最後尾はマニ50形荷物車ですが、その前の3両はマニ44形パレット式荷物車のように思います。あとの編成はオハ46形やオハ35形等の雑多な旧型客車で組成されていて、あくまで推測ですが青色一色の美しい10両編成で運行されたのではないかと思います。

駅名表示にイベントの式次第が貼られていました。花束贈呈に機関士、専務車掌(通称カレチ)、車輛検査長とあります。この日をもって米原客車区もその任務を終えたのでしょう。当時は米原機関区の横には客車列車が何本も並んで留置されていた客車区があり、1976年には66両の客車を受け持っていました。代表的な形式はオハ35とオハフ33になり、マニ60もたくさん居たようです。自分も見ているはずなのですが、いつも機関区ばかりを見ていてあまり印象に残っていません。オヤ31やオエ61といった特殊な検測用の車両も在籍していたようです。客車区もしっかりと撮影しておけば良かったと後悔しています。

当日の駅改札に掲げられていた横断幕。午後1時から午後4時40分までのイベントだったようです。この列車の発車時刻は221列車のダイヤに1978年と大きな変化がなければ、午後4時28分で、終点の富山には午後11時38分に到着していたと思われます。米原を夕刻に発車して日付が変わるちょっと前に富山に着く普通列車。長距離鈍行列車にはすごくロマンを感じます。旧形客車のボックス席で、重たいジョイント音を聞きながらの長い旅。是非体験したかったものですね。この写真を残してくれた亡き父親には大変感謝しています。この写真以外にも同じ1985年3月13日に客車急行「きたぐに」がラストランを迎えており、その日の写真も撮っていてくれました。次の日からは583系電車に替わっています。最後にその写真を紹介して今回の記事を終わります。今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

長浜駅に入線する客車時代最後の急行「きたぐに」、青森発大阪行き。

14系の座席車と寝台車で編成されていました。郵便車のオユ10も繋がれていました。

最後尾はスハフ14形座席車でした。

1985年3月14日にダイヤ改正がされたようです。

1985.3.9さようなら客車列車を自宅レイアウトで再現してみました。