良き国鉄時代㊻~1975年北陸本線米原での撮影~

今回の「良き国鉄時代」は、1975年に米原駅で撮影した北陸本線の優等列車の紹介になります。自分が中学3年生の時に撮影した鉄道写真となります。どの写真も今一つの撮り方になりますが、懐かしい写真で国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。これまでに紹介した写真と同じような写真にはなりますが、どの写真も当ブログでは未発表のものとなります。去る3月16日に北陸新幹線が敦賀まで延伸開業して北陸本線の様相も一変してしまいました。敦賀以北で在来線特急列車が走ることもなくなり、特急「サンダーバード」と「しらさぎ」も敦賀までの「新幹線リレー号」になってしまいました。かつて米原から正に北陸地方といえる直江津までを結んでいた北陸本線も、米原から敦賀までの45.9キロメートルという短い路線となってしまいました。名前にそぐわない路線になってしまい、「湖西線」と同じように「湖北線」とした方がしっくりくるように思います。「北陸」と言うのには何故か大げさに感じてしまうのは私だけでしょうか。

上の画像は1975年の冬季に米原駅で撮影した485系交直両用特急形電車による特急「雷鳥」になります。この「雷鳥」等の優等列車が湖西線周りになるのは1975年3月10日のダイヤ改正時からなので、その直前に撮影したものと思われます。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した485系の特急「しらさぎ」になります。485系300番台がデビューしたての時だと思います。非貫通スタイルのゲンコツ形が真新しかったのを覚えています。当時は名古屋と富山を結んでいました。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した485系の特急「加越」になります。新幹線接続の特急として米原~金沢・富山を結んで運転されていました。この「加越」にも485系300番台が使われ始めていた頃でした。

上の画像は1975年の冬季に米原駅で撮影した485系1500番台の特急「白鳥」になります。当時、トレインマークはシール紙に印刷されていました。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した485系の特急「雷鳥」になります。敦賀方面から米原駅に到着するところを、米原駅を跨ぐ県道の陸橋から135ミリの望遠レンズを使って撮影していました。前面だけを捉えており、当時大変気に入っていた写真のようでキャビネサイズに引き伸ばして残していました。

上の画像は1975年の冬季に米原駅で撮影した475系6連による急行「くずりゅう」になります。この急行は米原と金沢を結んで走っており、かなりの俊足だったと記憶しています。特急列車並みの表定速度で走っていました。

急行「くずりゅう」のサボ、裏面は米原。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した大阪発富山行きの485系特急「雷鳥」になります。ホーム先端の線路渡り板の上から撮影しているようで、大変迫力があります。現在では到底のような撮影は出来ません。貫通タイプの先頭車になります。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した富山発大阪行きの485系特急「雷鳥」になります。先頭車は貫通タイプになります。

上の画像は1975年の冬季に米原駅で撮影した大阪発富山行きの485系特急「雷鳥」になります。同じく貫通タイプの先頭車です。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した大阪発富山行きの485系特急「雷鳥」になります。米原駅構内が俯瞰できる陸橋の上から撮影しています。先頭車は300番台の非貫通タイプです。

上の画像は1975年の冬季に米原駅で撮影した475系による急行「立山」になります。この急行は大阪と富山を結んで走っていた急行列車でした。北陸急行専用の美しい大形のヘッドマークが雪で隠れてしまっていますが、うっすらと「立」という文字が見えています。

上の画像は1975年の冬季に米原駅で撮影した大阪発富山行きの485系特急「雷鳥」になります。485系の貫通タイプの先頭車です。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した米原発富山行きの485系特急「加越」の側面にある行先表示を撮ったものになります。余談になりますが、このサボの鉄道部品をレイアウトルームに飾っています。何時かの鉄道部品販売で1枚3000円で購入しました。

上の画像は1975年に米原から醒ヶ井に向かって走る、東海道本線上り区間で撮影した475系急行「兼六」になります。「しらさぎ」の急行版で、名古屋と金沢を結んで走っていました。

上の画像は1975年夕刻に米原駅で撮影した富山発名古屋行きの581系特急「しらさぎ」になります。夜行寝台特急「金星」の間合い運用でした。富山からの旅を、ここ米原で折り返して名古屋に向かおうとしている所です。

上の画像は1975年に米原駅近くの陸橋付近からで撮影した米原客車区と、遠くに東海道本線を東に向かう159系の普通電車が映っています。米原から大垣、名古屋方面の普通電車に、元修学旅行用の159系電車が塗色を湘南色に変えて活躍していた時代でした。また当時の米原駅には東の方に米原客車区があり、北陸本線の普通客車列車が何本か留置されて整備をされていました。当時、「名マイ」という記号が客車に書かれていました。

上の画像は1975年に米原駅で撮影した富山発大阪行きの485系特急「雷鳥」になります。貫通タイプの先頭車です。1975年3月14日からは特急「雷鳥」は湖西線経由になってしまいました。関西と北陸を結ぶ特急の米原経由最後の勇姿を撮影していたのでしょう。今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

485系同士の離合、自宅レイアウトにて。
自宅レイアウトを行く、475系急行電車。