JRの撮り鉄③

今回は2003年くらいに撮影した鉄道写真から紹介したいと思います。ちょうど小浜線が電化開業した位の時期になります。そして485系の特別記念列車や懐かしい貨物列車等の写真も見て頂こうとかと思います。2003年くらいは息子が6歳の頃で、よく一緒連れて電車に乗って出かけたりしていました。後に私が息子に誘われて名古屋鉄道に乗りに行くようにもなりました。2003年は小浜線の敦賀から東舞鶴までが電化開業した年になり、一緒に敦賀まで行ってから電化された小浜線で小浜まで行きました。駅前の食堂でお昼ご飯を食べて、また小浜線に乗って敦賀に戻り北陸線で長浜に帰ったと記憶しています。初めて乗った真新しい125系電車の軽快な走りも良く覚えています。敦賀では小浜線に投入された綺麗な塗色の113系や北陸線のジョイフルトレイン「わくわく団らん」も撮影することができました。

上の画像は、敦賀駅で見かけた当初の小浜線用に充当された113系になります。たいへん鮮やかな塗色で「小浜線カラー」として登場した113系7700番台です。113系の体質改善車ということですが、この塗色は新鮮で好きでした。

上の画像は小浜線のクモハ125形直流電車になります。電化開業時には8両が新製されたようです。223系のような前面で、両運転台の電車でもちろんトイレもある単行用の電車です。現在は小浜線はこの125形が活躍しています。

上の画像は、小浜駅での125形になります。この電車の終点は東舞鶴でした。かつてのキハ58等の気動車王国の小浜線も新製の直流電車が走る路線となりました。もっともっと利用客が増えていくことを願いたいです。そういえば。10月5日から最新型185系気動車による豪華観光列車「はなあかり」が城崎から小浜線経由で敦賀まで運行されることになっています。

上の画像は、その当時「小浜線電化開業」の記念ヘッドマークを掲出した419系交直両用の近郊形電車になります。通称「食パン電車」として活躍したこの電車もいつの間にか消えてしまいました。

上の画像は、小浜線開業時に敦賀駅で偶然に見かけた12系客車の「わくわく団らん」号になります。牽引しているのは敦賀運転派出所属のEF81形交直両用電気機関車です。このジョイフルトレインは1982年にJR西日本の金沢支社が作った客車で、松任工場で誕生しました。2006年まで活躍していました。編成両端の2両がスロフ12系800番台で、中間4両の車両はオロ12系800番台となり、全6両編成で運用されていたようです。国鉄時代に福井客車区に所属していたスロ81系お座敷列車と同じような各車両の名前が付けられていたようです。ちなみに「若狭」、「越前」、「加賀」、「能登」、「越中」、「越後」の名前が付けられていました。6両編成の北陸のジョイフルトレインでした。以上が小浜線電化開業時の撮影となります。ここからはその他の電車や貨物列車の紹介をさせて頂きます。

上の画像は、DD51牽引の「SL北ぴわこ号」回送列車を追い抜いていく485系交直両用特急形電車の特急「加越」になります。485系300番台が使われ、金沢と米原の間を走っていました。北びわこ号の終点、木ノ本駅にて撮影しています。

上の画像は、自宅近くの踏切で撮影した木ノ本へ向かう「SL北ぴわこ号」と離合する485系の特急電車になります。485系はボンネットスタイルのようです。当時は近所の踏切が気軽な撮影ポイントでした。

上の3つの画像は、2002年の10月に撮影した485系による「琵琶湖環状列車・北びわこ号」になります。SL牽引の12系客車による北びわこ号とは違って、こちらは交直両用の特急形電車でした。東海道線と北陸線、湖西線を通って琵琶湖を1周する観光列車として運転されていました。どの写真も長浜~虎姫間の自宅近所の踏切から撮影していました。

上の2つの画像は、2003年9月に東海道線米原経由で運転された大阪発金沢行きの「懐かしの雷鳥号」なります。485系のボンネットスタイルが使われていました。前面のスカートの大きな欠きは、特急雷鳥と和倉温泉行きの気動車「ゆうとぴあ和倉」を併結するために施されていました。「雷鳥」のヘッドマークが字だけのものが掲出されていました。上の写真は、長浜~虎姫間の自宅近くの踏切から撮影しています。下の写真は長浜駅近く、田村寄りの踏切から撮影しています。

かわって、上の画像は東海道線米原~醒ヶ井間で撮影した117系直流電車4連、JR東海カラーの初期の塗色になります。

上の画像は、かつて近江長岡でセメント貨物の扱いがあった頃に撮影した、東海道線下りのセメント貨物列車になります。牽引しているのはEF65形2000番台、直流電気機関車で1000番台に貨物牽引用の装備を追加しているので赤いナンバープレートになっています。新鶴見機関区の所属機です。

このようなセメント貨物列車ももう見かけなくなってしまいました。セメントを積むタキの貨車は近江長岡駅常備とあります。かつて大阪セメント伊吹専用線で活躍していた頃の写真といえます。撮影した日は残念ながら解りませんでした。今回の記事は以上になります。今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。